みなさんこんにちはカエルです。コロナの影響凄いですね・・。
東京では非常事態宣言が発令されて、外出することがかなり減りました。仕事の面でも、最近は完全に遠隔作業に切り替えて、会社のメンバーやクライアントとオンライン上でコミュニケーションをとっています。
特にZoomを使ったミーティングが世の中的には主流になりつつあるかと思うのですが、正直カメラで自分を写さなきゃいけない!これ地味にシンドイですよね。。
「こちとら寝起きでパジャマなんだけど」とか、女性は「すっぴんで繋げないから家なのに化粧しなきゃで大変」なんて意見もチラホラ聞きます。
そこで今回はズボラなあなたにおすすめするZoomやGoogle Meet(ハングアウト)で使えるカメラ加工アプリケーションをご紹介!
ページコンテンツ
Zoom会議が盛り上がること間違いなしの「Snap Camera」
「Snap Camera」スナップカメラはさまざまなフィルターやエフェクト加工をリアルタイムで反映させてくれるもので、アプリをPCにインストールするだけで、簡単に利用できます。
「Snap Camera」のフィルター・エフェクト


↑は公式サイトで公開されているGIF
こんな感じで好きなフィルターを設定してリアルタイムに反映。

みんな大好きジャガイモにもなれます。
Zoom会議で部屋を見られたくない人は背景を変えることや、女性であればノーメイクでもいい感じに加工してくれます。そもそも人じゃない状態にもなれるので、単純に面白いです。
感覚で言うと『Snow』や『Snapchat』に近い感じですね。
これならすっぴんをごまかすだけでなく、会議が盛り上がること間違いなし!営業の方なら「Snap Camera」はアイスブレイクとしても使えます(笑)
また最近はZoomでオンライン飲み会をやる「Zoom飲み」とか流行ってますよね。僕はやったことないですが、、(というかそもそもお酒飲まないので)Zoom飲みで「Snap Camera」を使用したら盛り上がること間違いなし!
「Snap Camera」の導入・使い方
公式サイトからDLしてインストール
まずは公式サイトからアプリケーションをダウンロードしてインストールしましょう。
ダウンロードボタンからダウンロードページへ


利用規約を確認した上で1をチェックし、2のメールアドレスを入力。
そうすると3のボタンがアクティブになるので、自分のPCのOSを選択してダウンロード&インストールしましょう。
「Snap Camera」と「Zoom」の設定
「Snap Camera」を起動した状態で、Zoomを起動。
※もしすでにZoomを開いていたら、一度Zoomを再起動しましょう。

Zoomの画面の右上のアイコンから「設定」を選択

「ビデオ」の項目から、カメラを「Snap Camera」に切り替えます。これだけ。簡単ですよね。
あとは楽しむべし。
これであとはバナナになったり、ジャガイモになったりして、ミーティングを楽しむだけ!!

ライブラリにはたくさんのエフェクトやフィルターがあります。
皆さんのおすすめする面白いエフェクトやフィルターがあったら是非教えてください。
記事を書いてて思いましたが、このブームが終わるまでに一度くらいはZoom飲みやってみたいな。。誰か飲まなくてもいいZoom飲みでもOKな方がいたらご連絡お待ちしております。