こんにちは。カエルです。
最近自分の経営している会社もコロナウィルスの影響で完全リモートワークに移行したのですが、それに伴い会社内の不在対策として電話代行サービスをいろいろ比較検討していたんですよね。
その中で電話代行サービス「fondesk」が1番コスパも良くサービス品質も素晴らしかったので、こちらを導入することに。
実際に導入してみるとめちゃくちゃ快適だったのでちょっとレビューしたいと思います。
ページコンテンツ
「fondesk」は月1万円から使える電話代行サービス
fondesk[フォンデスク]は、簡単に言うと、
月1万円から使える電話代行サービスです。
あなたやあなたの会社にかかってきた電話を代理人のオペレーターが代わりに対応してくれるというものです。
生身の人間の専任オペレーターが対応してくれる
オペレーターは自動応答ではなく、ちゃんとした専任の人のオペレーターが受け答えしてくれます。

勿論電話を掛けた相手には、オペレーターが指定した社名や名前を名乗ってくれるので、電話をかけた相手からすると、普通に会社に電話をした感覚と変わらないのが最大のメリット!
ヒアリングした内容を、好きなコミュニケーションツールに通知可能

- Slack
- Chatwork
- Microsoft Teams
- LINE
- Hangouts Chat
- Eメール
オペレーターがヒアリングした内容を上記のコミュニケーションツールで受信することが可能。LINEやSlackで受信できるのは嬉しいですね。
「fondesk」の導入コスト・費用
fondeskはなんと月額1万〜利用できます。なんて良心的。
その中に月100件までの対応料金が含まれており、100件を超える分については、1件につき、+200円で従量課金されていきます。

fondeskを実際に使ってみた。
必要情報を入力して登録。約10分くらいで完了。その日からすぐに利用できます。支払い方法はクレジットカードのみ。
番号の発行と設定
登録が完了すると050から始まる専用番号が発行されます。
もし現在使用している電話番号がある場合は、事前にその番号から転送設定を行う必要があります。
※弊社の場合は今回をきっかけにfondeskから発行されている050の電話番号をそのまま会社のメイン回線として使用することにしました。
今なら14 日間無料体験期間が設けられているので、試しに使ってみて判断するのもいいですね。
受け答えの内容や受付時間などの設定が可能

管理画面はこんな感じで、応答パターンや受付時間など細かい設定が可能。
実際に電話してみた
早速自分で自分の会社に電話してみることに。
プルプルプル・・・
「お電話ありがとうございます。株式会社〇〇〇〇で御座います。」
!!!!
びっくりするくらいキレイな声の女性オペレーターが出た!!
・・・・
「すみません〇〇さんはいらっしゃいますか?」
・・・・
「申し訳御座いませんが〇〇が現在席を外しておりまして、代わりにご用件を承ります。」
・・・・
・・・・
・・・・
ふぅ。
すごく丁寧な対応で素晴らしい!!!!!
今回は担当者不在設定にしていたので、僕自身を呼び出したのですが、離席中のため、折返しさせて頂きますという流れで、ヒアリングを受けました。
このクオリティーで月1万円、、安すぎる、、
試しにSlackで電話内容の通知を確認
電話終了後はすぐにこんな感じでSlackに通知が!

最高ですね。もう便利。その一言。
営業電話で時間をムダにしていませんか?
オフィスワークの方はとても共感できるかと思いますが、会社にかかってくる電話応対に追われて、日々の業務が全然進まない、、なんてことよくありますよね。
僕の会社はIT関係で、業界自体が割と新しいスタイルを受け入れやすいため、基本的には会社に対する電話のお問い合わせやアポをお断りしているのですが、、それでも電話はしっかりかかってきます。
そしてその電話のうち7割くらいが営業の電話で正直不要な時間を取られて、とにかくムダが多い、、
とってもナンセンスです。僕もそうでした。
これからの時代、不要な電話はふるいにかけましょう。一度第三者に一次受けをしてもらい、必要なものに対してだけ対応する方が効率的ですよね。
コロナの影響でリモートワークやリモートスタイルの会社も増えてきています。そういった時代の変化に対応していく上でマストなサービスだと思うので、興味がある方は是非無料体験を利用してみてください。オススメです!
fondesk